はなまるうどんって皆さんいきます?
私はパッと食事を済ませたい時などによくいきます。
だいたい丸亀製麺かはなまるうどんかですね〜
あと、子供が小さいのでなんとなくうどんならよく食べるしなんか他の外食より罪悪感が減るので
たまに子供と食べたりしますね。
そんなはなまるうどんで天ぷらがかなりお得に食べれる定期券が発売になりましたのでご紹介です。
はなまるうどんの天ぷら定期券ってなに?
はなまるうどんの天ぷら定期券には過去にも何回か行われていましたが、300円の天ぷら定期券を購入すると、
うどんやカレーライスなどの主食1品につき天ぷら1品が無料となる定期券です。
販売期間等
販売期間:2020年9月24日〜販売終了まで
使用可能期間:2020年10月1日〜2020年11月8日まで
使用方法:1回のお会計時にうどん、カレーライス(単品)、ミニ丼(単品)、お持ち帰り専用メニューいずれか1品ごとに天ぷら1品を無料でプレゼント
使用可能期限けっこう長いですよね!?
1ヶ月ちょっとありますのでこの間に数回行けば間違いなく元が取れますね!
ツイッターでも盛り上がってますw
大勝利!! pic.twitter.com/JA1wZ59YMF
— RYOΔ秋葉原 (@Ryo_s030214) October 1, 2020
こらがあると、220円で好きな天ぷらうどん食べられる#天ぷら定期券 pic.twitter.com/bD9mocWdP8
— カワキ (@kawaki77) September 30, 2020
今日からうどん生活だよ🍜✌️ pic.twitter.com/upvsJUp2DO
— まー しばらく低浮上😩 (@ma_kun0803) October 1, 2020
どれくらい食べるとお得??
買うのであれば一応は知っておきたいこれ!
一体どれぐらい行けば元が取れるのか?
まずはこちらの天ぷら値段表!
天ぷら値段表(税抜)
北海道男爵のコロッケ・・・110円
えび天・・・130円
野菜かき揚げ・・・130円
とり天・・・140円(一部店舗で販売価格が異なります。)
ちくわ磯部揚げ・・・100円
いか天・・・120円
鳥の唐揚げ・・・100円
焼き芋天・・・120円
半熟たまご天・・・110円
価格はこんな感じです。
これが天ぷらの基本メニューで店舗により販売メニューも異なるようです。
この基本メニューの中で一番高いのが店舗により一部価格が異なるようですが「とり天」140円ですね。
ということは定期券が300円(税抜)なので2回行けばほぼ元。
3回目からは行くだけお得をするって感じですね!
・・・なんか我ながらセコい考えですが、どうせ定期券買うなら出来るだけお得にしたいですもんね!
はなまるうどんの天ぷら定期券いかがでしたか?
店舗での定期券販売になっており定期券が売り切れたら販売は終了になるようなので早めにゲットしてお得にうどんを食べましょう!