今回はパパへのリュックのご紹介です。
小さい子供がいる方によくマザーズバックの特集ってありますが、ファザーズバックの特集ってなかなかないんですよね。
それで私は何個もリュックを見て回りました。
私は子供がおり育休も取得し4年間ガシガシ愛用して、ファザーズバックにはこんな機能は絶対必要!など発見がありましたのでご紹介します。
ファザーズバックにあるといいもの
・軽さ
・汚れにくさ
・頑丈さ(しっかりした作り)
・ファスナーが全部閉まるか
・物が取り出しやすいか
・外側のポケット
・奥さんと共用される場合は女性にも似合うか
・共用される場合は肩紐が調整しやすいか
目次
ファザーズバックおすすめ5選!
まずは早速おすすめのファザーズバックをご紹介します。
それぞれ使いやすさを兼ねたかっこいいものになっていますよ!
ポーター タンカーデイパック
外側にチャックの小物入れとマジックテープの小物入れがあります。
中がオレンジなので探し物を見つけやすいです。
ナイロン素材で軽いので子供の色々な荷物を入れても大丈夫です!
ノースフェイス コーデュラバリスティック バークレー
タグまで真っ黒のノースフェイスコーデュラバリスティック バークレー。
チャックのタブも革製になっており、男心くすぐる仕上げの良い一品です。
小さなポケットも外側についており、内側にはPCやタブレットを入れられる仕切りもついていますよ!
アークテリクスアロー アロー22
外側のポケットが縦に開けるタイプのリュックです。
縦に大きく開放するので小物もたくさん入ります。
お尻拭きなども結構大きいですからね。。
体にフィットする作りになっているので子供を走って追いかける時などにも良いですね!
ブリーフィング アタックパックL
ビジネスバックで有名なブリーフィングのリュックです。
見た目は一眼でブリーフィングとわかるデザイン。
また外側、内側には大容量のポケットが2つ付いています。
子供を送ってから仕事に行く時にも使いやすいリュックです。
グレゴリー デイパック
外側に斜めに開けるチャックのついたグレゴリーのリュック。
内側にも小物入れがついて便利です。
またリュックの口も大きく開くので物の出し入れがしやすいです。
カラーも豊富なので奥様と兼用としても使いやすいですよ!
ファザーズバックにあるといいものについて
一番最初にファザーズバックにあるといいものについて書きましたが、
なぜそれが備わっていると良いのか詳しく説明しますね!
軽さ
これは間違いないのですが、子供の荷物って多くの着替えやおむつ、手拭きシートにお尻拭きとたくさんあります。
また、帰りにスーパーで野菜を買ったりするケースも。。。
そうするとかなり重くなります。
なので、リュックだけでもまずは軽量なものをおすすめします。
汚れにくさ
公園に行ったり砂場に行ったりどうしても地面に荷物をおかないといけないケースが出てくると思います。
その様な時にはサッとふけて汚れが目立ちにくいものを選ぶのが良いです。
頑丈さ(しっかりした作り)
子供がいると子供から目を離せません。
急に道路の方に飛び出しそうになったり予想がつかない動きをします。
その様な時に手に持っていた荷物を放り投げて追いかけることも日常茶飯事・・・
これを想像すると間違いなくしっかりした作りのリュックがいいと思います。
ファスナーが全部閉まるか
たまにおしゃれなリュックでフタ部分がバックルの様なもので止めるものがありますがこれはおすすめしません。。
家や外出先などで置いているときに子供が倒したりすると中身が出てくることがあるので。。
私は最初この手のやつを買いましたが買い換えましたので。。
物が取り出しやすいか
これ結構重要です。
子供の荷物は多いとともにどの荷物もスタメンです。
あまり出番のないスーパーサブの様な存在も絶対どのタイミングかで使います。
うちでは軽めのタオルケットのような物が奥底に入っています。
そんな奥底のものを取るためにも大きく口が開くリュックをおすすめします。
外側のポケット
子供のハンカチ・ガーゼ、ティッシュ、虫刺されシール、日焼け止めなどなど。
細かい荷物もたくさんあります。
すぐに取り出せる外側のポケットは必須ですよ!
奥様と共用される場合は女性にも似合うか
あまりに男らしいデザインだと女性が持ちづらい場合もあります。
女性にも似合うデザインのものをお勧めします!
共用される場合は肩紐が調整しやすいか
デザインは女性でも使えるものを選ぶのは多くの方が実践されますが、
肩紐の調整は意外と盲点です。
どうしても男性と女性だと肩紐の長さが違ってきます。
調整が面倒くさいものだと共用しなくなってしまうので共用される場合はこの点も要注意ですね!