ディズニー英語システム(DWE)を現在約3年半程やっている2児のパパのパパとくです。
ディズニー英語システムっていつから始めればいいのか悩みますよね。。
我が家もそうでした。
ただ2人の子供にやってみてこれは!と思ったことがありますので書いておきますね。
ディズニー英語システムはいつから始めるのがおすすめ?
我が家では2歳差の2人の子供がいます。
そんな2人がディズニー英語システム始めたのは上の子が1歳半ぐらいの時。
少し大きなショッピングモールに行ったときにDWEの勧誘を受け、DWEを始めることにしました。
上の子もかなり発音よくan anppleとか言うので買ってよかった〜
と思ったのを今でも覚えています。
ただ、それよりびっくりしたのが下の子です。
最初は日本語っぽくママって言ってたのですが。ある時からめちゃめちゃ発音良くmomって言い出したんです。

で、思いました。
いろんな人が書いたりしてるけどやはり始めるのは
「早ければ早いほどいい!!」
って思いましたね。
しかも言語ってきちんと話せたりするまでに5,000時間とか10,000時間とか掛かると言われているので、
私的には少しでも早く耳に英語を入れさせてあげるのがいいのではと思いました。
英語を早く覚えすぎて逆に日本語が身につかないことある?
英語を聞かせる時期の話でよく話題に出るのが、逆に日本語が覚えられないのでは?問題。
上の子のDWE友達に上のお姉ちゃんがいるのですが、その子も0歳からやっていたそうですが、
全く問題ないですね。
私も気になってその子のお母さんに聞いたんですが、特に日本語でも気になることはなかったとのことでした。
私もこれを聞いて安心して下の子にも早いうちから英語も聞かせました♪

他にライバルが現れる前とは?
タイトルに書いた他にライバルが現れる前とは、アンパンマン達のことです。
いやー、あのキャラクター達は強力ですよ!
ミッキーを持ってしてもキツイですね。
なので私的には子供がそういったキャラクターに興味を持ち始めてしまう前にDWEを始めるのがおすすめです。
他のキャラクターに興味を持ち出すと、DWEのDVDとかを見せるのに苦労しますので!
なので、人によるかもしれませんが私は少しでも早く始めるをおすすめしたいと思います。
まずは無料サンプルから初めて見てください!
DWEについてこちらにまとめてありますので、DWE検討されている方は是非お読みください!
ディズニー英語システムで英語は喋れるようになる?